観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

山陰に新たな日本遺産 鳥取「大山牛馬市」

大山寺や大山道に地域の文化色濃く残る

地域の文化財をまとめ、その価値や魅力を伝える「ストーリー」を認定することで観光振興や地域活性化につなげる文化庁の2016年度の「日本遺産」に4月25日、山陰から2件が選ばれた。鳥取県からは大山町、伯耆町、江府町、米子市の「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」、島根県からは安来市、奥出雲町、雲南市の「出雲國たたら風土記―鉄づくり千年が生んだ物語」。日本遺産創設初年度の昨年にも両県から1件ずつ認定されており、これで山陰の日本遺産は4件に。これを機に、地域の風土を物語るストーリーを活かした観光振興の進展が期待され、山陰観光の深みは一層増しそうだ。

鳥取県1市3町の「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」は、大山山麓地域に息づく大山信仰の文化を表すもの。平安時代から大山登山の際の地蔵菩薩への信仰が篤く、地蔵菩薩の化身をまつる大神山神社奥宮、大山寺には多くの人が集まった。江戸―明治時代にはその信仰から「大山牛馬市」が隆盛し、参詣者や牛馬の往来で山麓は賑わったという。

今も大山道沿いには石畳道や宿場の町並みなど往時の面影が色濃い風景、郷土料理「大山おこわ」、伯耆町の名水「地蔵滝の泉」、「はまなんご神事」「もひとり神事」といった風習が残っており、これらを構成文化財としてストーリーは形づくられている。大山寺や大山道を中心にこの地を巡れば、ストーリーを体感できるだろう。

山陰の日本遺産は、昨年度は鳥取県三朝町の「六根清浄と六感治癒の地」、島根県津和野町の「津和野今昔」が認定されている。

山陰鳥取 旅のおすすめサイト

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ