観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

群馬ブームが来る(2) 世界文化遺産施設の概要

15/04/17

富岡製糸場(富岡市)=現在、敷地内では繰糸場、東・西繭倉庫、 外国人宿舎、富岡製糸場の建設を指揮したブリューナ館など、国宝や国重要文化財指定の建物群を見学できる。このうち繰糸場と東繭倉庫は館内に入れる。開場時間は9―17時。大人1千円、高校・大学生250円、小・中学生150円。20人以上の団体は事前申し込みが必要。

世界遺産登録で来訪者急増

田島弥平旧宅(伊勢崎市)=住居として使用されていることから、見学は庭まで。近くに田島弥平旧宅案内所(年末年始のみ休み)があり、ビデオ上映と展示資料解説(約30分)を行っている。いずれも無料で、見学時間は9―16時。案内所に1度に入れるのは40人程度。14年度は2月末現在で前年度より4倍増の3万8千人が訪れた。大型バス利用は事前に田島弥平旧宅案内所(電話0270―61―5924)に問い合わせを。

高山社跡(藤岡市)=「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎の生家で、養蚕法「清温育」の研究と社員への指導を行っていた場所。蚕室と付属屋があり、解説員が高山社や養蚕の歴史について説明してくれる。9―16時の開館で見学は無料。年末年始は休館。徒歩5分に無料駐車場があり、大型バス3台、普通乗用車34台の駐車が可能。大型バス利用や団体は事前にファクスやメールで申し込む。14年度は前年度より5倍増の5万4千人が訪れた。

荒船風穴(下仁田町)=明治から昭和初期にかけて、天然の冷風を使用して蚕の卵を貯蔵した施設。全国一の収納量を誇り、その取引先は全国に及んだ。現在でも操業当時と変わらない冷風環境が維持され、肌で史跡を体感することができる。12―3月は冬季閉鎖で、今シーズンも4月1日にオープン。見学時間は9時30分―16時。見学の目安は約30分。新たに1号風穴が見やすいよう見学台を設けた。解説員がいる。5月1日から大学生以上は見学料500円が必要。駐車場は800メートル離れた場所に普通乗用車40台分、大型バスは3.5キロ離れた神津牧場に。14年度は前年度比4倍増の2万3千人が訪れた。

日本旬紀行 旅のおすすめサイト

群馬ブームが来る(3) 富岡製糸場、保護財源確保で入場料値上げに続く

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ