トラベルニュースat本紙 記事一覧

「泣き寝入りしない宿経営」キャンセル料問題を考える 日本旅館協会、26年2月のホテレスショーでセミナー
日本旅館協会は2026年2月19日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる「国際ホテル・レストラン・ショー」でセミナー「泣き寝入りしない宿経営」を開く。「キャンセル料から見える未来戦略」を副題に、宿泊業が抱えるキャンセル料に関する課題の...

クルーズ人口2030年100万人へ 日本クルーズ&フェリー学会が総会・講演会
コロナ禍で落ち込んだ日本のクルーズ市場の復活と拡大に向けた情報を共有し、国が掲げる2030年の日本人のクルーズ人口100万人の実現を後押ししようと11月8日、日本クルーズ&フェリー学会(赤井伸郎会長=大阪大学大学院教授)の総会と講演会が神戸...

初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る
日本観光振興協会は、観光分野におけるデータ利活用を推進する人材を育成・認定する新制度「地方創生データサイエンティスト検定制度(観光DX検定)」を創設し、10月22日から受験申し込みの受付を開始した。第1回試験は12月14日に実施される。 ...

車窓越しの交流で集客
JR四国では、車窓の景観を楽しみながら沿線の食や文化を体験できる観光列車「ものがたり列車」シリーズを運行している。2014年から愛媛県の伊予灘に沿って走る「伊予灘ものがたり」を皮切りに、17年に香川県・多度津駅から徳島県・大歩危駅間で渓谷美...

25年11月10日号 トラベルニュースat本紙
クルーズ人口2030年100万人へ 日本クルーズ&フェリー学会が総会・講演会 コロナ禍で落ち込んだ日本のクルーズ市場の復活と拡大に向けた情報を共有し、国が掲げる2030年の日本人のクルーズ人口100万人の実現を後押ししようと1...

鳥羽シーサイドホテル、汀館7階を「なごみフロア」にリニューアル/三重
鳥羽シーサイドホテル(三重県鳥羽市)は11月1日、汀館7階全8室を「なごみ(和海)フロア」としてリニューアルオープンした。 3館で構成される同当ホテルのなかで汀館はハイグレードタイプの客室棟。7階の新客室は12・5畳と3・5畳、広縁か...

長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に
江戸から明治にかけて海運を担っていた北前船をテーマに、寄港地連携、地域間交流での活性化を図っている北前船交流拡大機構と“地域間交流拡大”を強力に推し進め、地域の活性化に向けた課題解決に取り組む地域連携研究所は、「地域間交流」をテーマに観光交...

ポールトゥウィンが「JAPAN LIFE PORTAL」開設、外国人雇用定着の新基盤で生活支援強化
外国人人材総合サービス「Stepjob」を展開するポールトゥウィン(愛知県名古屋市)はこのほど、外国人生活者と企業を結ぶ多言語ライフサポートプラットフォーム「JAPAN LIFE PORTAL(ジャパンライフポータル)」をオープンした。日本...

京都市、26年3月に宿泊税改正 最高税額は1万円に
京都市は2026年3月から、旅館ホテルなどの宿泊時に必要な「宿泊税」を改正する。最高税額は現在の1千円から1万円となる。 京都市の税額の引き上げは宿泊税を導入してから初めて。京都市では外国人客をはじめ観光客が急増し、オーバーツーリズム...

「温泉宿・ホテル総選挙2025」結果発表 各部門1位が決定
一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」では11月5日、旅館ホテルを対象とした今年度の「温泉宿・ホテル総選挙」の投票結果を発表した。15部門でランキングを決定した。 温泉総選挙は官民でつくる「旅して日本プロジェクト」の主...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












