地域情報
せとうちDMO、瀬戸内エリア活性化へ読売新聞と連携
瀬戸内エリア7県の観光振興を行うせとうちDMOを構成する瀬戸内ブランドコーポレーション(SBC)は2月2日、読売新聞大阪本社と瀬戸内エリアの観光活性化に向けて包括連携協定を締結した。読売新聞の全国への販売網や地域での関係性を生かし、地域の持...
沖縄県 2020年の観光客数は前年比63・2%減の374万人
沖縄県は2020年(1-12月)の来県観光客数が前年より642万7300人少ない373万6600人(63・2%減)だったと発表した。減少数、減少率とも過去最大だった。 沖縄県では2019年の観光客数が初めて1000万人を超えていた。観...
高野山の新たな観光モデルを構築 高野町、JTBらと産官学連携で観光データ使い共同研究/和歌山
和歌山県高野町(平野嘉也町長)が信仰の聖地・高野山の新たな観光モデル構築へ取り組みを始める。JTB(山北栄二郎社長)らと産官学連携で観光ビッグデータを使った共同研究を実施。コロナ禍で激減したインバウンド需要に頼らない持続可能な観光、宗教都市...
奈良の名刹長谷寺・室生寺を特別拝観 「うまし奈良めぐり」初のオンラインツアーを開催
奈良県の夏冬の観光キャンペーン「うまし奈良めぐり」で初めてのオンラインツアーが2月13日に開かれる。奈良が誇る名刹、長谷寺(桜井市)と室生寺(宇陀市)を特別拝観を奈良の仏像好き「ホトケ女子」と特別拝観。旅に出られない現況を逆手に取り、バーチ...
マイクロツーリズム活況の今こそ地域の魅力を再発見 オンラインで2月10日に「愛知県観光交流サミットinとよた」
愛知県豊田市のツーリズムとよたは2月10日、オンラインで「第12回愛知県観光交流サミットinとよた」を開く。「知らなかった!地域の魅力再発見!」をテーマに、ウィズコロナ・アフターコロナでマイクロツーリズムが注目を集めるなか、地域の魅力の可能...
東京ディズニーランドとシー 13日から開園を10時に繰り下げ
オリエンタルランドは2月3日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの開園時間を2月13日から3月7日までの期間、1時間繰り下げ10時にすると発表した。 緊急事態宣言の延長を受けての変更で、すでに19時までに繰り上げている閉...
日観協中部支部が写真投稿キャンペーン、旅行券などが当たる
日本観光振興協会中部支部が2月1日から写真投稿キャンペーン(https://central-japan.photo/)を始めた。 期間は2月28日までで、インスタグラムに「#再発見日本の真ん中」を付けて中部5県の写真を投稿する...
歴史は菊池温泉、女子旅は四万温泉が1位に 温泉総選挙、20年度部門別ランキングを発表
一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」の2020年度の部門別年間ランキングが2月1日に発表された。 温泉総選挙は官民でつくる「旅して日本プロジェクト」の主催で、環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁が後援。温泉地の...
「ヨットの聖地」目指す和歌山県 2月23日にトークセッション開催
「ヨットの聖地・和歌山による持続可能な観光産業づくりとは」をテーマにしたトークセッションが2月23日14時から、和歌市内で開かれる。IR事業をきっかけに和歌山マリーナシティをヨット、セーリングの聖地にする和歌山県の構想に、マカオが拠点のサン...
農家と連携で地域資源循環サイクルを次世代へ 黒川温泉旅館組合、南小国産あか牛の試食会を実施/熊本
熊本県・黒川温泉観光旅館協同組合は2月20―21日、地元南小国町の特産であるあか牛を温泉街で試食する「“南小国あか牛”テイスティング」を開く。地元あか牛農家と連携して地域一体であか牛を中心としたまちづくりのシステムを次世代へつなぐプロジェク...