本紙から

持続可能な地域づくりに責任 全旅連・井上会長2期目への決意
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)は6月17日、東京都千代田区のホテルニューオータニで第103回全国大会を開く。本紙では本号を全旅連全国大会記念号として全旅連の井上善博会長(福岡県・ほどあいの宿六峰舘)、全旅連青年部の塚島栄太部...

長嶋茂雄さんと全旅連
プロ野球界に輝かしい実績を残し国民的な人気を博した長嶋茂雄さんが亡くなった。連日長嶋さんの様々な逸話が報じられているが選手、指導者時代を含め預言者的な言い回しから動物的な勘、勘ピュータなどと例えられることが少なくなかった。 そんな長嶋...

25年6月10日号 トラベルニュースat本紙
持続可能な地域づくりに責任 全旅連・井上会長2期目への決意 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)は6月17日、東京都千代田区のホテルニューオータニで第103回全国大会を開く。本紙では本号を全旅連全国大会記念号として全...

AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く
国内外のツアーやホテルの宿泊予約ができる旅行アプリ「NEWT」を運営し、AI技術を積極的に取り入れて事業を推進している令和トラベル。この4月30日に日本語対応を始めたばかりのGoogle NotebookLM(NLM)「音声概要」を活用した...

電話対応こそチャンス
OTAやネット予約の弊害だろうか。メールやSNSなどコミュニケーションツールが多様になった反面、旅館の電話の対応が年々低下しているという話をよく聞く。その原因を「人手が足らないから」で済ませている旅館もあるが、それでいいのか。 送客力...

25年5月25日号 トラベルニュースat本紙
AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く 国内外のツアーやホテルの宿泊予約ができる旅行アプリ「NEWT」を運営し、AI技術を積極的に取り入れて事業を推進している令和トラベル。この4月30日に日本語対応を始め...

カルテルの疑いで警告 公取委、都内の大手ホテル15社に
公正取引委員会は5月8日、帝国ホテルやニュー・オータニ、ホテルオークラ東京などの大手ホテル運営事業者15社に対し、独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定に違反する恐れがある行為を行っていたとして警告を発した。15ホテルの中に会員がい...

熊野本宮大社へ献湯 わかやま12湯推進協議会、年中行事として毎年実施
和歌山県の熊野本宮大社で4月24日、和歌山県内の12温泉から持ち寄ったお湯を奉納する「献湯祭」が行われた。わかやま12湯推進協議会(青木査稚子会長)の会員や関係者が自然の恵みである温泉に感謝するとともに、和歌山県の温泉の発展を祈願した。 ...

現地と旅行会社を繋ぐ
先日、福井県高浜町の観光関係者が訪れ「関西方面からの誘客は、どのようにアプローチすればいいか知恵をお借りしたい」と言ってこられた。残念ながら、高浜町は海水浴場のメッカで夏には多くの観光客であふれかえる場所ぐらいのイメージしか持ち合わせておら...

25年5月10日号 トラベルニュースat本紙
カルテルの疑いで警告 公取委、都内の大手ホテル15社に 公正取引委員会は5月8日、帝国ホテルやニュー・オータニ、ホテルオークラ東京などの大手ホテル運営事業者15社に対し、独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定に違反する...