地域情報

栃木・大田原市 7月3日まで「芭蕉の里くろばね紫陽花まつり」
栃木県大田原市の黒羽城址公園で7月3日まで、「芭蕉の里くろばね紫陽花まつり」が開かれている。約6000株のあじさいが夜間はライトアップされる。 「奥の細道」で松尾芭蕉が14日間滞在した黒羽には今も多くの句碑が残る。大田原市観光協会では...

静岡・伊東温泉 7月3日に初夏の風物詩「松川タライ乗り競争」
静岡県伊東温泉で7月3日、「松川タライ乗り競争」が行われる。1956年から続く伝統あるイベントで伊東温泉の初夏の風物詩として親しまれている。 会場は温泉街を流れる松川。「いでゆ橋」から「松川藤の広場」までの約400メートルそ、直径1メ...

ジャパンタイムズ デスティネーション・レストラン・アワード2022を発表
英字新聞、ジャパンタイムズ(東京都千代田区)はこのほど、「日本人が選ぶ、世界の人々のための、日本のレストランリスト The Japan Times Destination Restaurants Award 2022」のレストラン・オブ・ザ...

国内外へ観光アピールへ連携 広島県観光連盟と京都市観光協会が「ひろし・みやこ同盟」締結
広島県観光連盟(佐々木茂喜会長)と京都市観光協会(田中誠二会長)はこのほど、ポストコロナに向けた観光需要の回復と観光産業の発展を目的に連携協定「ひろし・みやこ同盟」を締結した。平和観光の広島、日本を代表する古都・京都という世界に知られた観光...

北海道 2021年度の総観光消費額は5481億円、コロナ前の4割下回る
北海道観光振興機構は6月21日、2021年度の道内総観光消費額が前年度より1127億円増の5481億円(前年度比25・9%増)だったとする推計を発表した。 持ち直しの兆しはあるものの、コロナ前の2019年度の1兆5159億円と比較する...

北陸信越運輸局 3月の宿泊者数は229万人、2年前の約7割
北陸信越運輸局はこのほど、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の今年3月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比6・7%増の229万人泊だった。コロナ禍が顕在化し始めた2019年3月比では30・1%減だった。 3月の外国人宿泊者数は前...

東京・八王子観光協会 滝行体験会の参加者募集
東京・八王子市の八王子観光コンベンション協会は7月22日、高尾山薬王院で滝に打たれる滝行体験会を開く。 修験者による作法等の説明や指導を受けながら修行場となっている琵琶滝で滝行を行う。滝に打たれた後は高尾山薬王院で精進料理を食べ護摩祈...

平和祈念展示資料館(新宿) 7月5日から「軍事郵便絵葉書」展
東京・西新宿の平和祈念展示資料館(新宿住友ビル33階)で7月5-10月16日、企画展「軍事郵便絵葉書に見る 彩管報国(さいかんほうこく)の画家たち」が開かれる。 軍事郵便は戦地の兵士が日本の家族へ、あるいは日本の家族から戦地の兵士に送...

この夏は岡山県に来てね!/6月25―26日にJR大阪駅で観光PRイベント
7月からはじまる「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」を前に6月25―26日の2日間、JR大阪駅で観光PRイベントが開かれる。岡山県のマスコット・ももっちをはじめ県内各市のご当地キャラらが岡山県内の魅力をアピールするほか、物産コーナ...

ツアー利用も5千円キャッシュバック/福島県が「福島空港乗継キャンペーン」
福島県は6月6日から「福島空港乗継キャンペーン(乗キャン)」を始めた。福島―大阪・伊丹線を乗継利用する沖縄、九州、四国の各空港発着便の利用者が対象で、一人片道5千円のキャッシュバックまたは、福島空港ターミナルビル内で利用できる共通利用券5千...