楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   インバウンド

インバウンド

インバウンド

観光庁、訪日客受入再開へ受入対応ガイドラインを策定 旅行会社や宿泊業へ遵守求める

22/06/07

6月10日に訪日外国人旅行者の受入が再開されるのを前に、観光庁は6月7日、外国人旅行者の受入対応に関するガイドラインを策定、公表した。旅行会社や宿泊事業者らに遵守を呼びかけている。 外国人旅行者の受入は添乗員付きパッケージツアー限定で...

JNTO清野新理事長

政府、訪日外国人旅行者の受入を再開 清野JNTO理事長が歓迎コメント

22/05/27

岸田文雄首相が6月10日からの訪日外国人旅行者の受入再開を表明したことを受け、5月27日、日本政府観光局(JNTO)の清野智理事長はこの動きを歓迎するコメントを発表した。2年以上の受入停止を経て、インバウンド隆盛復活を目指し誘客の取り組みを...

事業の高収益化へ「学び」と「実践」を やまとごころ、「観光バリューアップ実践会」を立ち上げ

22/05/19

インバウンド事業支援を手がけるやまとごころ(村山慶輔代表取締役)は、中小観光事業経営者・事業責任者向けの会員サービス「観光バリューアップ実践会」を立ち上げた。コロナ禍からの観光復活に向け、中小企業の高収益化を支援していく。 「観光バリ...

ハワイ州代表団が来日 岸田首相に往来再開への期待伝える

22/05/18

米国ハワイ州のデービッド・イゲ知事らハワイ州代表団が5月9-13日に来日し、岸田文雄首相、林芳正外務大臣らと面会し日本とハワイの国際交流の再開に期待を示した。 代表団はイゲ知事、スコット・サイキ州下院議⻑ら8人。岸田首相との面談では日...

「パンツを脱いだあの日から―」 5月21日に大阪市内で出版記念講演会

22/05/10

「パンツを脱いだあの日から―日本という国で生きる」(ごま書房新社)というユニークなタイトルの本がネット書店の売れ筋ランキングで上位にランクされるなど話題になっている。著者は、バングラデシュ出身で大阪に在住するマホムッド・ジャケルさん。5月2...

インバウンド6月受入再開 政府が検討

22/05/10

政府発表ならびに一般紙の報道などによると、外国人観光客の新規受け入れが6月をメドに再開されそうだ。ゴールデンウイーク明け2週間ほどの新型コロナウイルスの感染状況などを見極めて判断する。 入国者に関して現在の1日1万人から当面2万人に枠...

1―3月期の訪日外国人旅行消費額は352億円 観光庁が調査

22/05/04

観光庁がまとめた1―3月期の訪日外国人旅行消費額(試算値)は352億円だった。 調査は新型コロナウイルスの影響で羽田、成田、関西国際、福岡の4空港のみで実施。訪日外国人旅行者数は10万566人で、1人あたりの旅行支出は35万225円と...

3月の訪日客 一部入国制限緩和も2019年比で97・6%減の6万6100人

22/04/20

日本政府観光局は4月20日、3月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で97・6%減の6万6100人だったと発表した。 日本では3月から観光目的以外の新規入国が一定の条件下で再開されたことで、東京2020大会があった2021年7月以来、...

インバウンド回復に向けプロモーションや「高付加価値旅行」推進 JNTO、今年度の取り組みを策定

22/04/19

日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は4月15日、今年度に推進する主な取り組みを策定、発表した。出入国規制などコロナ禍の動向を踏まえながらのプロモーションや「高付加価値旅行」の推進など取り組みを展開。インバウンド回復を多角度から後押しし...

インバウンド

21年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算 観光庁が発表、19年から4兆7千億円が蒸発

22/04/05

観光庁は4月1日、2021年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算、発表した。コロナ前の19年の4兆8135億円には遠く及ばず、約4兆7千億円の消費が蒸発したことになる。 訪日外国人消費動向調査は、コロナ禍で入国が制限され、入国者...

インバウンド アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ