インバウンド

日本の知られざる魅力を発信 JNTO、インスタでフォトコン
日本政府観光局(JNTO)は1月12日、SNS「インスタグラム」を使ったフォトコンテスト「Visit Japan Photo Contest 2018」を始めた。写真で日本の魅力を海外に発信、訪日旅行への意欲を喚起する。 JNTOでは...

11月も26.8%増で好調キープ 訪日外客数、17年は2800万人超に
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、11月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比26.8%増の237万8千人だった。2016年11月を50万2千人上回り、11月単月の過去最高となった。クルーズ船の寄港数の増加と紅葉シーズンの...

民泊の観光利用は15% 訪日外客消費動向、追加調査で実態示す
観光庁が発表した7―9月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比26.7%増の1兆2305億円と大きく増加した。今回から民泊の利用実態も調査に加え、観光目的では約15%が民泊施設を利用し...

21.5%増の259万5千人、各市場で好調維持 10月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、10月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比21.5%増の259万5千人だった。2016年10月を45万人9千人上回り、10月単月の過去最高となった。 JNTOでは東アジア市場で前年...

9.6%増の3121件で過去最多 16年の国際会議日本開催
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)は、2016年の日本国内で開かれた国際会議の件数は前年比9.6%増の3121件だったと発表した。 この数字は昨年を274件上回り、過去最多を更新。JNTOは官民のMICEへの積極的な取り組みが...

JNTO、“デジタル戦略”を本格化 マーケティング室を新設
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)が訪日誘客の手段として“デジタル戦略”を強化している。10月12日にはデジタルマーケティングの専門部署を新設。デジタルテクノロジーを駆使したプロモーション展開の深化を図るなど、分析から戦略立案、実践...

18.9%増の228万人、最速で2千万人突破 9月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、9月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比18.9%増の228万人だった。2017年8月を36万2千人上回り、9月単月の過去最高を記録。累計では同17.9%増の2119万6千人となり、過去...

27%増の1兆2305億円 7―9月期の訪日旅行者消費
観光庁が発表した7―9月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比26.7%増の1兆2305億円と大幅増となった。中国、韓国などの消費額増が全体を押し上げた。 訪日外国人の日本国内で...

中国、香港でFIT化進む JNTOインバウンドフォーラム、現地事務所長が市場を解説
日本政府観光局(JNTO)は9月14日、大阪市北区のANAクラウンプラザホテル大阪で「JNTOインバウンド旅行振興フォーラム」を開催した。18回目を迎える同フォーラムが大阪で開かれるのは今回初めて。 フォーラムでは、世界20カ国・地域...

21%増の247万8千人 8月の訪日外客数、中国は初の80万人超え
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、8月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比20.9%増の247万8千人だった。夏の旅行シーズンの需要を取り込み、再び増加率は20%超え。2017年8月を42万人超上回り、8月単月の過去最高...