楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   観光行政

観光行政

小田原城

「全国産業観光フォーラムin小田原」は6月27日に開催 「なりわい文化とまち歩き観光」がテーマ

22/04/14

日本観光振興協会は、コロナ感染拡大から2月開催から延期となっていた「第21回全国産業観光フォーラム」を6月27日に開催することを決めた。神奈川県小田原市を舞台に「なりわい文化とまち歩き観光」をテーマに産業観光振興を考える。 小田原市観...

「地域の稼げる看板商品」創出事業の追加公募を実施 観光庁、福島県沖地震復興支援で宮城・福島県対象に

22/04/11

観光庁は地域の観光商品の創出・販路開拓を支援する「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」について、3月に発生した福島県沖地震で被災した地域の観光復興お支援するため、宮城県と福島県を対象に4月16日から追加公募を行う。 ...

観光庁、登録DMO29団体・候補DMO16団体を追加登録

22/04/06

観光庁は3月28日付で、「登録DMO」29団体、「候補DMO」16団体を追加登録した。加えて8団体を登録取消。これで「登録DMO」は241団体、「候補DMO」は70団体となった。 登録されたのは次の通り。 【登録DMO】 地域...

観光庁、「心のバリアフリー認定制度」第6弾72施設を認定 宿泊施設・飲食店・観光案内所

22/04/05

観光庁は4月1日、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」第6弾として72施設を認定した。2020年9月の第1弾が認定され、今回で認定施設は315施設となった。 今回認定された施設の内訳は宿泊施設65件、飲食店5件、観光案内所2件...

近畿観光まちづくりアドバイザリー会議

市民と観光客の共感を創出 近畿観光アドバイザリー会議、大阪府枚方市に観光まちづくり提案

22/03/31

国土交通省近畿運輸局が設置している近畿観光まちづくりアドバイザリー会議(吉兼秀夫座長=京都外国語大学特任教授)が2021年度の重点支援地域に選んでいた大阪府枚方市に観光まちづくりへの提案書を交付した。3月16日、吉兼座長と近畿運輸局観光部の...

UNWTO、「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」奈良大会を延期 当初の6月から12月開催に

22/03/29

国連世界観光機関(UNWTO)が奈良県で6月に開催を予定していた「第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」が12月に延期される。世界的な新型コロナウイルス感染や日本の水際対策などの現況を踏まえてのもの。 同フォーラムは地域に根付...

「ブルーツーリズム推進支援事業」を公募 観光庁、ALPS処理水の海洋放出による風評対策で

22/03/28

観光庁は3月24日、東京電力福島第一原子力発電所で発生したALPS処理水の海洋放出による風評対策として「ブルーツーリズム推進支援事業」の公募を始めた。関係する地域である岩手県と宮城県、福島県、茨城県の市町村、観光協会、DMOが対象。国内外か...

観光庁 4月1日から県民割り支援をブロックに拡大、隣接県以外にも適用

22/03/25

3月21日にすべての都道府県でまん延防止等重点措置が解除されたことを受け、観光庁は3月25日、都道府県が実施する県民割りに対する支援の対象を拡大すると発表した。 これまで県民の県内旅行と隣接都道府県からの県内旅行を支援の対象にしてきた...

湯来温泉

湯来温泉(広島市)が総務大臣賞と観光庁長官賞W受賞 「温泉総選挙2021」各賞を発表

22/03/23

一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」の2021年度の最終結果が3月18日に発表された。後援する各省庁の賞や特別賞が決定。湯来温泉(広島市)が総務大臣賞と観光庁長官賞を受賞した。環境大臣賞は川湯温泉(北海道弟子屈町)、地方創...

世界観光機関で働こう 観光庁がオンラインセミナー、JPO制度も紹介

22/03/22

観光庁と外務省は3月23日、国が国際機関での勤務を後押しする制度を使いUNWTO(国連世界観光機関、マドリード)で働くことに関心のある若手日本人を対象にした無料のオンラインセミナーを開く。 外務省は35歳以下の日本人を対象に国際機関で...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ