江東区舟運を4つのコースで楽しむ 「江東区水運フリーパス」を発売
江東区水運観光MaaSプロジェクトチーム(事務局:名鉄観光サービス新宿支店)は10月29日、「江東区水運フリーパス」の販売を始めた。コースはメインコースのほか、A、B、Cの三つのテーマ性豊かなコースを用意し、旅行代金は一律2,000円。当日であれば、いずれのコースも乗り放題に(同日に全てのコースの運行が行われていない場合有り。要確認)。江東区に張り巡らされる水運観光の魅力を提供する。
江東区の水運を4つのコースで楽しめる
江東区水運フリーパスは、2022年度に観光庁が行う「看板商品創出事業」の一環として実施。同フリーパスの販売、運営は名鉄観光サービスが行う。
体験できるルートは番所橋乗船場(亀戸公園)から越中島を結ぶメインルートのほか、「A:深川コース」「B:臨海地区コース」「C:亀戸コース」のテーマ型ルートを3つ用意。Aコース、Cコースでは無料オプションとして、ガイド付き徒歩散歩も楽しめる。
各コースの出発日(運航日)、コースの詳細
メインコース
出発日:10月29(土)、30日。11月12(土)、13(日)、20日(日)
番所橋乗船場~小名木川クローバー橋乗船場~〈扇橋閘門〉~高橋上戦場~越中島乗船場
1日2往復
A:深川コース
出発日:10月29日(土)、30日(日)
1便:越中島(11時)~高橋(11時20分)~〈扇橋閘門の通り抜け〉~〈クローバー橋にてUターン〉~高橋(11時55分)
2便:高橋(12時)~〈扇橋閘門の通り抜け〉~〈クローバー橋にてUターン〉~高橋(13時55分)
3便:越中島(13時)~高橋(13時20分)~〈扇橋閘門の通り抜け〉~〈クローバー橋にてUターン〉~高橋(13時55分)
4便:高橋(14時)~〈扇橋閘門の通り抜け〉~〈クローバー橋にてUターン〉~越中島(14時55分)
B:臨海地区コース
出発日:11月12日(土)、13日(日)
1便:越中島(11時)~船中より東京オリンピック関連施設の見学~豊洲ぐるり公園上戦場(12時着/発)船中よりオリンピックレガシー見学~越中島(13時)
2便:越中島(13時)~船中より東京オリンピック関連施設の見学~豊洲ぐるり公園上戦場(14時着/発)船中よりオリンピックレガシー見学~越中島(15時)
C:亀戸コース
出発日:11月20日(日)
番所橋乗船場(10時30分)~荒川ロックゲート~さくら橋・もみじ大橋・虹の大橋・中川新橋~亀戸中央公園(11時)
予約方法・問い合わせ先
KLOOKのホームページ(https://www.klook.com/ja/)から「江東区水運フリーパス」を選択。希望のコースを選択することで予約できる。
問い合わせ先:名鉄観光サービス 新宿支店 ☎03(3343)0631 平日9時30分~17時30分(土日祝休み)

江東区水運(イメージ)
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)