地域情報

よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント
和歌山県の温泉の魅力を知ってください―。1日当たりの一般来場者が初めて20万人に到達した大阪・関西万博会場で9月6日、わかやま12湯推進協議会(青木査稚子会長=トラスト旅行)が来場者に向けて県内の温泉をPRした。 関西パビリオン和歌山...

三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜
岐阜県・下呂温泉で8月3日、温泉への感謝と温泉地のさらなる発展を願う温泉感謝祭(瀧多賀男実行委員長=水明館)が開かれた。1947年から始まった祭で、今回で77回目。温泉街の夏の恒例行事として定着している。 感謝祭は、室町時代中期の僧・...

東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集
東京都は、10月2~3日に実施する「大島トレッキング体験モニターツアー(障害者のトレッキング体験をサポートするモニターツアー)」の参加者を募集している。年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが安心して参加できる自然体験型観光の充実を目指した...

北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議
富山県、石川県、福井県は7月29日、北陸3県の魅力を発信する「第7回北陸観光PR会議」を東京・京橋で開いた。 会議には観光関連のメディアが100人以上参加したほか、3県から出展した地域・団体など15ブースが設けられ、観光地域説明会や商...

万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン
石川県観光旅館・観光施設案内所連絡協議会(関案連、吉野竜宏会長=月うさぎ)は7月23日、大阪駅前第3ビル前で観光キャラバンの出発式を行った。 吉野会長は... 続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください 購読申し込み...

サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー
鳥取県西部の7商工会は地域のブランディングを図るプロジェクト「大山時間」のサイクルツーリズム事業の第1弾として、江府町と日南町、日野町、伯耆町の4商工会エリアで「チャリ旅ツアー2025秋編」を開く。地域の自然や文化、食などを楽しむサイクルツ...

流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知
美しい青の輝きを放ち、人気を集める高知県・仁淀川。流域の魅力を伝えようと9月27日から、流域の6市町村を舞台に「仁淀ブルー体験博2025」が開かれる。今年は過去最多の57プログラムがそろい、この地ならではの体験を提供。「仁淀ブルー」と暮らす...

「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催
山口県を舞台に2026年10―12月に展開される大型観光キャンペーン「山口デスティネーションキャンペーン(DC)」を1年後に控え、今年10―12月にプレキャンペーンが開かれる。特別企画やPRなどを実施し、本番に向け盛り上げていく。 キ...

秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山
和歌山県那智勝浦町で11月8日、「ONSENガストロノミーウォークin那智勝浦」が開かれる。世界遺産・熊野古道を擁する自然と神秘の地を歩き、食と温泉という地域風土を全身で体感できる。 那智勝浦観光機構の主催で、今回で4回目。ガストロノ...

ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催
東京都は8月25日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で「ナイトタイム観光フォーラム」を開く。国内外からの観光誘客の手段として注目を集めるナイトタイム観光の可能性を考える。 東京都ではナイトタイム観光の活性化に取り組んでおり、今回の...