日本海縦断観光ルートPJ、英語版サイトをオープン 観光情報や商品を発信
18/06/18
ウィラー(村瀬茂高社長)と新潟市や兵庫県豊岡市まで日本海沿線の自治体らでつくる「日本海縦断観光ルート・プロジェクト協議会」は6月12日、沿線の旅行商品やサービス、観光情報などを発信する英語版公式サイトをオープンさせた。
英語版サイトでは、沿線の観光スポットや食、文化、歴史、体験などの情報を掲載。加えてプロジェクトで用意した商品やサービス、ツアーも紹介している。
同協議会では今後、インバウンド向けに英語版以外でも情報発信を強化していくとしている。
サイトURLは、http://japansea.jp/en/。
同協議会は新潟市、福井県敦賀市、京都府舞鶴市、兵庫県豊岡市、新潟県佐渡市、石川県加賀市、滋賀県長浜市の7市と、ウィラーなど沿線の交通事業者や観光関連事業者などで4月に設立。日本海沿線地域独自の観光ブランドを創出、ゴールデンルートに対抗する観光ルートを確立することを目的に、旅行商品の開発などに取り組んでいる。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)