「旅ともプラス」で教育旅行支援 KNT-CTHD、12機能搭載し本格運用
KNT-CTホールディングス(HD)は9月1日、ICTを活用して教育旅行における事前準備の軽減や旅行中の危機管理、 または旅行後の思い出作りなどを一元管理・サポートするオリジナルの教育旅行支援システム「旅ともプラス」の運用を開始したと発表した。旅行前から旅行後まで12の機能が教育旅行を一貫サポート。本格運用しながら、団体旅行のシステム一元化を進める。

旅のしおりマーク
手持ちのスマホで使いたい12機能を自由選択
「旅ともプラス」は、 旅行前から旅行中、 旅行後まで12の機能が教育旅行を一貫サポートするシステムで、 現在お持ちのスマートフォン、 パソコンに「すぐに」「無料で」導入することができる。 また利用者ごとに使いたい機能を自由に選択できる。同社は、旅ともプラスは試験運用を経て問題がないことから本格運用を決めた。
旅ともプラス「12の機能」
「旅のしおり」「グループ編成」「日程表」「班別行動」「Myページ」「アルバム」「旅行ガイド」「ポートフォリオ」「メモ」「アンケート」「安心安全」「保護者向け情報」
これらの機能を活用し、 「 旅行前」「旅行中」「旅行後」 に以下のようなことが可能となり、 「生徒」「先生」「保護者」 のそれぞれの、 これまでの課題や心配を解決・解消し、より充実した修学旅行を提供する。
■「旅行前」
・生徒:事前学習のサポートや旅のしおり、 班別行動表の作成に活用
・先生:これまで膨大な作業量であった書類作成などの業務軽減 ⇒ 修学旅行で必要な作業を一括管理
・保護者:旅行内容や準備の事前の周知が可能 ⇒ 出発前から修学旅行に参画
■「旅行中」
・生徒:班別行動時の経路探索機能、 レポートや写真などのその場で記録、 蓄積機能にフル活用
・先生:旅行中のペーパーレス化 ⇒ 「もしも」の備えや書類携行による個人情報保持リスクにも対応
システム上で、 日程表、 班別行動、 メモなどデータの一括管理が可能
・保護者:保護者向け情報発信により、 旅行中の生徒の安否確認、 旅行の様子がリアルタイムで共有
■「旅行後」
・生徒:旅行中のメモや保存した画像を活用し、 「ポートフォリオ」でレポートの作成 ⇒ 探求学習の実践
・先生:生徒から提出された事前課題レポートをシステム上で確認、 フィードバックが可能
・保護者:アルバム機能で思い出を共有
「『旅ともプラス』の利用を通じ、 様々な作業や手間を大幅に軽減するととも、『主体的・対話的で深い学び』を提案し、 生徒、先生、 保護者のそれぞれにとって、 よりよい教育旅行のサポートをしていく」と同社。
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)