「MachiTag」と「イバトリ」連携開始 茨城県のイイ所を携帯で検索
Local×Tech(ローカルテック)事業を手がけるジギョナリーカンパニー(東京都渋谷区)は10月10日、 自社が運営するソーシャルロケーションサービス「MachiTag(マチタグ)」へ、 茨城県のローカルコンテンツを配信する地域ブログ「イバトリ」との連携を開始した。 この連携によって、 初めての茨城県でも簡単にグルメや観光などといったローカル魅力の発信を可能に。取り組みを通じ、地域活性化へとつなげる。

モバイル表示
みんなで作るロケーションサービス
「MachiTag」は、 「行きたい場所」をユーザーの投稿で集まったハッシュタグをもとに、 楽しく見つけることが可能な“みんなで作るロケーションサービス”。 ユーザー登録することで、 行きたい場所が見つけられることに加えて、 スポットへのタグ付けや新規スポット登録まで簡単にできるようになっている。
「イバトリ」は、 茨城県のローカルグルメや観光に関する情報を地元目線で発信する地域密着型のブログ。 茨城県在住のブロガーにより配信されるリアルなローカル情報を楽しめる。
地域メディアを運営する方にとって「MachiTag」は、 これまで記事として積み重ねてきたものをMAP化し、 読者にもっと便利に情報を活用してもらえるツールとなる。今後も地域メディアとの連携を積極的に行っていき、 地域と人をつなぐプラットフォームとして大きく成長していくと共に、 独自のメディアネットワーク構築によって、 新たな価値提供とサイト運営者さまにとってもプラスとなる収益モデルの準備を進めていく。
<連携について>
タグ: #イバトリ
URL: https://tinyurl.com/machitag-ibatoli
MachiTag内公式アカウント: https://www.machitag.com/ja/profile/1212
<イバトリとは>
URL: https://14hp.jp/
twitter: https://twitter.com/IbarakiTrip
instagram: https://www.instagram.com/kyoko_ibaraki.jpn/
<MachiTagとは>
位置情報・ハッシュタグ・レコメンドを用いて「不慣れな土地でも地元のように楽しめる」ソーシャルロケーションサービス。 誰でも簡単に色々な場所にタグ付けすることができ、 タグで簡単に行きたい場所を見つけることが可能に。 例えば、 地元の人のおすすめスポット(ランチや居酒屋)からトイレやコンビニ、 防災スポット、 などその土地をより深く楽しむことや便利に過ごすことが簡単にできるサービス。 アカウント登録することで、 スポット登録やタグ付けも可能になり、 地元の魅力を誰でも発信することが可能となる。 MachiTagを通じて、 街中にある情報とインターネットにある情報の隙間を埋めることを可能にし、 様々な人と地域をつなぎ、 新たな関係が生まれていくことにより、 “観光の新しい形”を創出していく。
URL: https://www.machitag.com
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)