コロナ:長野県 5月6日まで信州の観光はお休みキャンペーン
20/04/25
長野県は県外からの観光客の来訪を抑制しようと、4月25日から「信州の観光はお休みキャンペーン」を始めた。5月6日まで。
期間中、諏訪、松本、長野など高速道路の主要インターチェンジや道の駅で、県外からの来訪者に啓発活動を行うほか、県外ナンバーの流入量を調査する。
JRの主要駅でもポスターを掲示し、観光旅行の自粛を訴える。
また、旧軽井沢銀座や上田城跡公園、善光寺などの人気観光地では、地元と協力して巡回を実施する。
長野県では23日から、人が集まる施設に対して、5月6日までの休業を要請していて、旅館ホテルなどの宿泊施設も対象に含めた。そのため多くの宿泊施設が休館している。
宿泊施設には、休業協力金とし1事業者あたり30万円が支給される。
長野県では、「来られない、楽しめない、泊まれない」を、キャンペーンで発信していく。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)