安心安全な島へ 佐渡DMO、衛生基準満たした施設に「クリーン認証制度」/新潟
20/05/18
新潟県佐渡市の佐渡観光交流機構(佐渡DMO)は5月18日、新型コロナウイルスへの観光客への不安を払しょくしようと、観光関連施設の安心・安全についての「佐渡クリーン認証制度」の認証を始めた。
佐渡市を含む新潟県は同14日に緊急事態宣言が解除。打撃を受けた観光産業にも光が見えてきたが、いまだ訪れる観光客、迎え入れる島民ともに不安はぬぐえたとはいえない状況が続いている。
このような現況の中、認証制度は観光客と島民の安心安全を担保することでコロナ収束後の観光需要回復につなげようと策定。専門家や地元観光関係者の協力を得て制度を立ち上げた。
具体的には公衆衛生について基準を満たした島内の宿泊施設や飲食店、立ち寄り施設、物販店を対象に認証を与え、認証マークを配布、掲出してもらう。島内一丸で安心安全な島・佐渡のブランディングを進め、国の「Go to トラベルキャンペーン」の実施時の受入体制を万全に整備する考えだ。

「佐渡クリーン認証制度」認証マーク
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)