東京都の人口が初めて1400万人を突破、コロナの影響受けず
20/06/15
東京都は6月11日、東京都の人口が初めて1400万人を突破したと発表した。5月1日現在の東京都の人口は、推計で1400万2973人だった。
前月に比べ20351人の増加で、全国的なコロナウイルス感染拡大や、東京都に感染者が突出して多かったにもかかわらず、流入人口は増えた。前年と比べると8万人以上増えている。

東京都の人口推移
女性が712万2208人、男性が688万765人で、世帯数は718万213世帯だった。
地域別では23区が969万6631人、市部が422万5504人、郡部が5万6152人、島部が2万4686人だった。
人口の多い区は世田谷区、練馬区、大田区の順。人口増加が多かったのは江東区、世田谷区、品川区の順だった。
都では、5年ごとに行われる国勢調査の間の各月の人口を把握するため、前回、2015年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳人口の増減数を加え、東京都の人口を推計している。
地域情報 の新着記事
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)
- 万博プラス大阪観光を 大阪DCがスタート(25/04/17)