長野県観光機構 修旅の三密回避で追加バスや追加客室に助成金
20/10/23
コロナ禍の安全・安心な修学旅行をサポートしようと、長野県観光機構は10月12日から貸し切りバスの追加借り上げと、客室の追加分について、旅行会社や学校への助成を始めた。2021年3月15日までに長野県内で実施する修学旅行が対象で、今年の4月1日以降の修学旅行に遡って適用する。

スキー修学旅行も対象(志賀高原スキー場)
1クラスで1台利用する貸し切りバス等を2台に増やして実施する場合の2台目の借上費や、1部屋あたりの宿泊人数を定員より減らして宿泊する場合の部屋数増等に伴う室料の一部を機構が負担する。
バスは県外の学校については借り上げ費用の4分の3または12万円(日帰りは10万円)の低り方、県外の学校に対しては2分の1または8万円の低い方を助成する。
客室については1人1泊あたり3000円を上限に助成する。
専用サイト(https://www.nagano-tabi.net/kikou/pdf/R2/shuryo/gaiyo.pdf)から申し込む。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)