山梨県で昨年デビューのブランド養殖魚「富士の介」フェア
20/10/27
山梨県は11月3日から2021年3月にかけて、県内の主に宿泊施設31軒でブランド養殖魚「富士の介(すけ)フェア」を開く。「ワイン県やまなし」が誇る県産ワインと富士の介とのマリアージュもお楽しめる施設もある。
富士の介は山梨県がキングサーモンとニジマスを交配し2019年に開発した新しいブランド魚。ミネラルウォーター生産量日本一の山梨県の冷たくきれいな水で育つ。
「マスノスケ」の和名を持つキングサーモンはサケ・マス類では大型な上、味がよいとされる。これを養殖に適しているニジマスと交配させることで、マスノスケよりも成長が早く、ニジマスよりうまみ成分であるグルタミン酸を多く含んだ富士の介が誕生した。
富士の介フェアに参加している施設は県のウェブサイト(https://www.pref.yamanashi.jp/nou-han/fujinosuke/fujinosuke_fair.html)で確認できる。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)