静岡・河津町 河津桜まつりの中止を発表、コロナ感染拡大で
21/01/19
静岡県河津町は1月18日、今年の河津桜まつり(2月10-3月10日)を中止すると発表した。コロナウイルス感染症の拡大で11都府県を対象に緊急事態宣言が再発出されていることなどから決めた。
町内では河津川沿いに約3キロにわたり河津桜の並木が続く。早咲きの桜で例年2月上旬に咲き始め、開花期間も1カ月ほどと花の日持ちもいい。毎年、まつりぼ期間中は全国から70万人程度が来訪する。

例年の様子
河津町の岸重宏町長はウェブサイトに「河津桜まつりには主に県外からの観光客が多く訪れます。都市部を中心として感染者の状況が拡大傾向の中、また医療機関等の感染者の受け入れ体制がひっ迫している状況であり、これらの対策として国の方針では人の移動の自粛対策を強化する中で、町としても町民の命と暮らしを守るために、第31回河津桜まつりについては中止をするという実行委員会の協議による決定を理解するものであります」とメッセージを掲載している。
河津町では1月17日、町では初めてとなるコロナウイルス感染者が確認された。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)