新しい観光ガイドのスタイルを−育成研修参加者を募集 ひょうご観光本部「ヒトタビHYOGO」事業
兵庫県・ひょうご観光本部は、地域の人々が地域の魅力を伝える新しいスタイルの着地型観光探究プログラム「ヒトタビHYOGO」事業を今年も展開する。その担い手となる観光ガイド育成研修の参加者を募集。ガイド経験者から大学生まで広く参加を呼びかけている。
ポストコロナ時代に新しい観光ガイドの形を見出そうと昨年度スタートさせた「ヒトタビHYOGO」。育成研修は観光庁の「訪日外国人旅行者周遊促進事業」の採択を受けたもので、地域の魅力を再発見、魅力をストーリーとして旅行者に伝えるプランづくりを学ぶ。
まずは、7月31日のオンライン説明会で事業内容を詳説。「ヒトタビHYOGO」が目指す新しいガイドビジネスのスタイルについて解説する。
時間は14−15時。参加は無料。オンライン説明会の申し込みはhttps://www.hitotabihyogo.jp/webinarから。
本番となるガイド育成研修は、兵庫県在住や在勤、在学しているか通訳案内士、観光ガイド業、観光ビジネスに興味のある人で、高校生を除く18歳以上が対象。7月31日開催のオンライン説明会への参加や外国語の語学力なども求めている。
8月28日にはオンライン講座を開き、9月中はe-ラーニングによる自主学習に臨む。9月19−20日の加西市、9月25−26日の赤穂市でのフィールドワークのいずれかに参加し、10−12月にオンラインワークショップを経て、来年1月に成果発表会を行うという流れになっている。
募集人数は約40人で、応募多数の場合は選考する。
参加費は受講料は無料で、現地研修時の費用は必要。
応募は8月1−13日にhttps://www.hitotabihyogo.jpから申し込む。
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)