ずかんミュージアム銀座 開館から半月で1万5千人が来場
21/08/04
小学館の「図鑑NEO」シリーズに掲載されている生物をデジタル動画で体験できる「ZUKAN MUSEUM GINZA」(ずかんミュージアム銀座、東京都中央区銀座)に、7月16日の開館から約半月で1万5000人が来館した。
館内は「森にすむ生き物たち」「清流にすむ生き物たち」「草原にすむ生き物たち」「アリの目線で見る生き物たち」などのゾーンに分かれていて、入館時に渡される「記録の石」に見つけた生物を記録していく。

草原に現れたヌー
映像に現れるのはクマやヘラジカ、ワニ、ピューマなど簡単に見つけられる生き物を含めて数十種類と多い。退場時に自分が記録した生き物の数を確認できる。
感染防止対策から入館は日時指定の予約制。入館料は大人2500円など。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)