「時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」 島根大学と山陰インバウンド機構、8月17日にオンラインセミナー
21/08/07
島根大学と山陰インバウンド機構は8月17日、オンラインセミナー「『遊山』と『観光』―時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」を開く。観光人材の輩出を目的とした「山陰ツーリズム人材育成塾」の開講を記念したもので、観光事業者やDMO、行政などまちづくり関係者に参加を呼びかけている。
セミナーでは、東京農業大学客員教授の神崎宣武さんが講演。旅が発達した江戸期の旅行案内書「旅行用心集」から、ツーリズムにおけるゲスト側の心得などに迫る。
時間は10時30分―11時30分。参加費は無料。定員は500円。Zoomのウェビナー形式で実施する。
詳しくはhttps://www.sanin-tourism.com/news_dmo/seminar_information/7257.htmlへ。
地域情報 の新着記事
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)
- 25年度下期の商品造成を 九州観光機構、大阪で商談会(25/03/21)