ハワイ 6月の米国本土からの渡航者数、コロナ前を上回る
21/08/12
ハワイ州産業経済開発観光局(DBEDT)とハワイ・ツーリズム・オーソリティは6月のハワイへの渡航者数がコロナ前の2019年比で16・5%減の79万1053人だったと発表した。
昨年、2020年6月の渡航者数1万7068人から劇的に回復している。アメリカ本土からの渡航者数が2019年比で11%増とコロナ前を上回り牽引した。
一方、依然として外国からの渡航者は少なく、6月は日本から1859人(2019年比98・5%減)、カナダから627人(同96・7%減)などとなっている。日本人の平均滞在日数はコロナ前の約3倍の17・8日だった。
日本からハワイへの渡航では事前にPCR検査を行うことなどで、米国本土からの渡航者同様に入国時の隔離は免除されている。ただ、日本への帰国時には14日間の隔離が必要なこともあり、観光旅行の再開につながっていない。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)