鹿児島・南種子町で年に1度の「星の洞窟」、12月3、4日に開催
21/10/20
鹿児島県・種子島の南種子町(みなみたねちょう)で12月3、4日の2日間、海岸の洞窟「千座の岩屋」でプラネタリウムを観賞する「星の洞窟」が開催される。

洞窟も洞窟の外も満天の星
新月の夜、潮が引く数時間しか会場を設営できない洞窟で、1000万個の星空を映すスーパープラネタリウム「MEGASTAR」を観賞する。開発者でプラネタリウム・クリエーターの大平貴之さんの解説会も行う。
参加料は大人5000円、小学生500円。定員は島内66人、島外33人。両日とも3回の上映で、観覧時間は各回50分。島民と島外からの参加者を分けた入れ替え制で行う。
予約はウェブサイト(https://joitane.com/archives/250)から。
南種子町は鉄砲伝来の地であり、「JAXA種子島宇宙センター」がある。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)