毎土曜に2681発 下呂温泉花火物語、来年3月26日まで開催/岐阜
21/10/26
緊急事態宣言の全面解除に合わせ、10月2日から下呂温泉の夜空を彩る「下呂温泉花火物語」が再開した。昨年に続いてコロナ終息を願って「悪疫が退散し、平和が続く」という意味がある「天壌無窮(てんじょうむきゅう)悪疫退散」を掲げて打ち上げる。
今年は、初代天皇の神武天皇が即位して2681年になることから、毎回2681発の花火を打ち上げる。期間は2022年3月26日までの毎週土曜日(元旦は除く)。クリスマスイブの12月24日も実施する。
花火は、歳時記を元に11月6日は「紅葉花火」、12月18日は「冬至花火」、2月12日は「バレンタイン花火」、3月19日は「卒業・旅立ちの応援花火」など季節の行事や風習を表現。JR下呂大橋下流の飛騨川河畔から打ち上げる。見学スポットは白鷺橋やしらさぎ緑地公園など。打ち上げ時間は20時から約10分間。

来年3月26日まで夜空を彩る
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)