東京観光財団と大阪観光局 観光復活と大阪万博成功へ包括的に連携
21/12/14
東京観光財団と大阪観光局は12月13日、東京・丸の内のイベントスペースで「包括連携協定」の締結式を行った。コロナ禍からの観光復活と2025年の大阪・関西万博の成功に向け共同プロモーションやマーケティング、持続可能な観光の確立などに連携して取り組む。

溝畑理事長(左)と金子理事長
東京観光財団の金子眞吾理事長(凸版印刷会長)は「パンデミックの影響でインバウンドの東西のゲートウェイである東京と大阪は大きな打撃受けています。一方で国際観光再開には脱炭素の取り組みは待ったなしです。我々には観光経済の復活と脱炭素というアクセルとブレーキのバランスが求められています。包括的な連携で難局を乗り切るための知恵を合わせたい。両者が力を合わせ日本の観光をリードし成長、発展につなげたい」と連携の目的を説明した。
大阪観光局の溝畑宏理事長は「2022年を観光復活の年としたい。東京、大阪という観光の二大巨頭で日本観光復活の大きな起爆剤になりたい。LGBTQの受け入れやユニバーサルツーリズムの促進、SDGsなどの面でも牽引したい」と抱負を述べた。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)