東京観光財団と大阪観光局 観光復活と大阪万博成功へ包括的に連携
21/12/14
東京観光財団と大阪観光局は12月13日、東京・丸の内のイベントスペースで「包括連携協定」の締結式を行った。コロナ禍からの観光復活と2025年の大阪・関西万博の成功に向け共同プロモーションやマーケティング、持続可能な観光の確立などに連携して取り組む。

溝畑理事長(左)と金子理事長
東京観光財団の金子眞吾理事長(凸版印刷会長)は「パンデミックの影響でインバウンドの東西のゲートウェイである東京と大阪は大きな打撃受けています。一方で国際観光再開には脱炭素の取り組みは待ったなしです。我々には観光経済の復活と脱炭素というアクセルとブレーキのバランスが求められています。包括的な連携で難局を乗り切るための知恵を合わせたい。両者が力を合わせ日本の観光をリードし成長、発展につなげたい」と連携の目的を説明した。
大阪観光局の溝畑宏理事長は「2022年を観光復活の年としたい。東京、大阪という観光の二大巨頭で日本観光復活の大きな起爆剤になりたい。LGBTQの受け入れやユニバーサルツーリズムの促進、SDGsなどの面でも牽引したい」と抱負を述べた。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)