「チームラボ 偕楽園 光の祭」始まる 梅の名所とアートが融合
22/02/02
日本三名園の1つ茨城県水戸市の偕楽園で2月1日から「チームラボ 偕楽園光の祭2022」(https://www.teamlab.art/jp/e/kairakuengarden/)が始まった。昨年に続いて2回目で、期間は3月31日まで。

名園をデジタルで
チームラボのデジタルアートは人が動いたり触ったり、作品に干渉することで色や映像が変化し続ける。偕楽園では1500本の梅がインタラクティブに光り輝く作品や、樹齢800年の巨木に花々が咲いては散る作品などが展示されている。
開場は18-20時30分。入場料は大人1800円、中高校生800円、小学生以下は無料。
偕楽園は江戸後期に開園し今年が180周年。園内には約100種・3000本の梅が植えられ、「水戸の梅まつり」は120年以上続いている。
今年は2月11から予定していた水戸の梅まつりは、オミクロン株による感染急拡大で開幕の延期が決まっている。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)