京都の食文化で新しい観光の形 京の食路プロジェクト
22/03/02
京都の食文化を五感で楽しむ「京の食路(しょくじ)プロジェクト」が1月29日のプレイベントを皮切りに始動した。食をテーマに新しい京都の観光スタイルを確立しようと、観光庁の支援を受け取り組んでいる。
プレイベントは、京都市右京区の大和学園太秦キャンパスをメーン会場に開催。日本茶を練りこんだパンづくりや京料理の食材を使用したフェーズフリー食の調理方法を学ぶワークショップ、自分でお茶を点てて抹茶体験を行うブースなどを設け、京都の食文化を参加者に体感してもらった。

1月29日のプレイベントで京料理を調理する
また、三菱地所系列の膝栗毛は、スマホアプリを用いて京都の食文化関連のスポットをめぐる歩き旅を提案、高級ハイヤーも試乗・展示し食をめぐるタクシー旅についても案内した。
プロジェクトは、プレイベントの結果を踏まえ、今後本格化させる。
地域情報 の新着記事
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)
- 25年度下期の商品造成を 九州観光機構、大阪で商談会(25/03/21)