静岡・伊東温泉 7月3日に初夏の風物詩「松川タライ乗り競争」
22/06/27
静岡県伊東温泉で7月3日、「松川タライ乗り競争」が行われる。1956年から続く伝統あるイベントで伊東温泉の初夏の風物詩として親しまれている。
会場は温泉街を流れる松川。「いでゆ橋」から「松川藤の広場」までの約400メートルそ、直径1メートルほどのタライに乗り、しゃもじのような小さな櫂を使い川下りする。着順を競うだけでなく、参加者のコスプレも見どころになっている。
団体レースや国際レース、子どもレースなどが行われる。

うまくバランスを取りながら
松川沿いの遊歩道と松川沿いに建つ東海館は毎晩、日没から22時までライトアップされる。遊歩道沿いは「竹あかり」が照らし、東海館ではたくさんの提灯が灯る。
東海館は木造3階建てのかつての温泉旅館で、現在は観光・文化施設として保存されている。館内見学のほか、土日祝日は浴場を利用できる。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)