8月1日は「水の日」、全国約100の施設を青くライトアップ
22/07/25
国土交通省は8月1日、水の大切さや健全な水循環に対する意識を高めてもらおうと、全国各地の建物やタワーを青くライトアップするイベントを行う。
8月1日は水循環基本法で「水の日」に定められている。国土交通省では全国のシンボル的施設を「水を連想させるブルー」にライトアップすることで、水の大切さについての啓発にしたいとしている。
ライトアップするのは全国の96施設。昨年の52施設から大幅に増えている。世界遺産の三内丸山遺跡センター(青森県)や富岡製糸場煙突(群馬県)、小田原城(神奈川県)や松山城(愛媛県)、唐津城(佐賀県)などが青くライトアップされる。

昨年のブルーライトアップ
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)