世界で900万人鑑賞のゴッホ・アライブ展 東京・天王洲アイルで3月31日まで
24/01/18
没入型展覧会「ゴッホ・アライヴ」が1月6日から、東京・天王洲アイルの寺田倉庫G1ビルで始まった。世界99都市を巡り900万人が鑑賞した展覧会で、東京が100都市目の開催となる。期間は3月31日まで。1月11日に行われたメディアを対象にした内覧会に参加した。

絵画の一部になる
サティ、シューベルト、サン=サースなどの、耳覚えのある美しいクラシック音楽と、複数の大型スクリーンに映し出される美しいデジタル映像の連続に、絵画の一部になったような感覚になる。
930以上のゴッホの絵画作品、スケッチ、取り交された手紙、写真、日本の浮世絵までが、時には動く絵画となって、次々と部屋を取り囲む大きな壁に映しだされ、激しく哀しいゴッホの画家としての10年間の生涯が物語のように展開される。上質な短編映画のようで、ゴッホの本物の絵は一点も展示されていないのに、確かにゴッホ展だと納得できた。
天王洲エリアで寺田倉庫が運営する「WHAT CAFÉ」や絵画ワークショップ施設「PETALS TOKYO」、水上アートホテル「PETALS TOKYOでもゴッホ・アライブにちなんだイベントを行っている。
(中野愛)
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)