山梨県 5月20日から富士吉田ルート登山のオンライン予約開始
山梨県は5月20日から富士登山の事前予約をオンラインで受け付ける。
富士登山の山梨県側登山ルート「吉田ルート」について、山梨県は混雑対策や疲労などにより危険を伴う弾丸登山を規制するため、7月1-9月10日の期間、新たな条例に基づき、終日、通行料として1人1回2000円を徴収するほか、富士山五合目登山口にゲートを設置し16時から翌3時まで山小屋宿泊者以外を通行止めにする。これらにより、吉田ルートの1日当たりの入山者数全体を4000人に抑える。
オンラインによる事前予約は登山規制や通行料徴収に伴う現場での混乱・トラブルの回避と登山者の利便性向上が目的。「富士登山オフィシャルサイト」から「山梨県富士山吉田ルート通行予約システム」にアクセスし、1人2000円の予約・通行料をクレジットカードかQR決済で支払う。

富士吉田ルート通行予約の流れ
手続き完了後、QRコードが付いた「完了メール」が届き、登山当日は五合目の受付で端末にQRコードをかざし、配布されるリストバンドを着用することで通行できる。
予約は登山前日の23時59分まで受け付け、代表者1回の処理で最大100人分の決済が可能。また、従前からある任意の富士山保全協力金(1000円)の同時決済もできる。
予約なしでも制限人数に空きがあれば、当日の受け付けで登山はできるが、事前予約をしていれば、人数規制を気にせずに、また五合目の窓口で支払い作業をすることなくスムーズに登山がスタートできる。
通行料は登山者の安全対策や災害時の対応や復旧、外国人登山者のサポート費用などに充てる。
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)