楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

安全対策決議を採択 日本観光施設協会が総会、「旅の駅」「旅ナカの駅」で知名度アップ

24/06/03

全国のドライブインや観光センターなどが加盟する日本観光施設協会(114会員)は5月9日、東京・浜松町のチサンホテル浜松町で2024年度総会を開き、2023年度事業報告と決算、2024年度事業計画と予算を審議、承認した。役員改選では幾世英夫会長(京都府・橋立大丸本店)を再任した。

開会の辞で津田佐兵衛副会長(京都府・レストラン嵐山)は「ゴールデンウイークは身動きできないほどの人出でありがたかった。多くの人にコロナ後を楽しんでほしいと思っています」と観光活性化に期待した。

また、幾世会長はあいさつで「円安効果でインバウンドがすごい勢いです。さらに政府には、2030年には6千万人を目指すと目標に掲げてもらっています。こうしたなか、人手が必要な産業で人手不足が大きな問題です。着実に採用しないと営業が成り立たない時代になっています」と話し、魅力ある業界づくりに決意を示した。

来賓として出席した観光庁観光産業課の庄司郁課長は「観光需要の回復は力強いと感じています。これを軌道に乗せ、さらに高いところに押し上げる努力をしたい。そのためには観光施設の充実と発展が欠かせません…

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ