都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり 東京観光財団、10月8日に第2回「持続可能な観光」セミナー
24/09/16
東京観光財団は10月8日、今年度2回目となる「持続可能な観光」セミナーを開く。今回は「都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり」がテーマ。講演やパネルディスカッション、ワークショップを通して理解を深める。
セミナーは全4回で、都内の観光協会や観光関連事業者が対象。今回は、宿場JAPAN代表取締役の渡邊崇志さんが地域での旅行者と住民の交流を促進する宿泊施設の取り組みや、持続可能な観光を推進するための人材育成やコンテンツ開発、地域間連携の重要性などについて講演する。
基礎講座として持続可能な観光についての国際認証を学ぶほか、パネルディスカッション、ワークショップで今回のテーマについて議論する。
会場は東京都中央区のAP日本橋。時間は10時30分―12時30分。Zoomによるオンラインでも実施し、ハイブリッド開催となる。
定員は会場が30人、オンラインが70人。参加申し込みはhttps://forms.gle/ce CPmBtZ1WNXkegG7から10月4日まで。
地域情報 の新着記事
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)
- 人、ソラチカを生かせ 関西観光アド会議、岸和田市に提案書交付/大阪(25/03/28)
- 今年も草津・別府が横綱を死守 ビッグローブ、「温泉大賞」を発表(25/03/27)
- 旬の情報を獲得「*and trip.」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが運営する旅のきっかけを提供するサイト(25/03/26)
- 「*and trip. たびびと」が東京・千住宿での江戸街道日帰り街歩きツアーを紹介(25/03/26)