サステナブル観光へ投資促す 小豆島観光協会、大阪で観光商談・説明会/香川
香川県の小豆島観光協会(堀川満弘会長=小豆島フェリー)は10月29日、大阪市浪速区のホテルモントレグラスミア大阪で観光商談・説明会を開いた。参加した旅行会社の企画担当者に動画などを通して魅力ある小豆島の素材を紹介したほか、サステナブルツーリズムの取り組みについて説明した。
堀川会長は、小豆島が愛媛県大洲市とともに今年度、国際認証団体のグリーン・デスティネーションズから持続可能な観光の国際表彰制度で「シルバーアワード」に選ばれたことを報告。「小豆島は今後も文化伝統、環境に配慮した持続可能な観光地として取り組んでいきたい」と話し、受入態勢の充実を図っていく考えを示した。
続いて、岬の分教場保存会の専務理事で同協会の有本裕幸戦略部会長が「小豆島 観光がもたらす世界」と題して小豆島の現状を報告。「過疎化が進む小豆島は観光投資をしてもらい活性化がすることが重要」とし、小豆島にある2町について「2町長によって前向きに変わりつつあるので、小豆島へのご支援をお願いしたい」と話した。
また小豆島の来島客の7割が日帰り客であることを伝え、島のキーワードのサステナブルであるためには、今後5年間で冬期の誘客促進やフィルムツーリズム、フードツーリズム、スポーツツーリズムをはじめ二次交通の課題などに取り組んでいく方針を伝えた。

小豆島の2町長と堀川会長(中央)
懇親会は全旅協大阪府旅行業協会の吉村実会長の発声でスタートし、親ぼくを深めた。
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)