地域情報

日本スキー場開発 信州絶景チケットを発売、4スキー場セットに
白馬八方尾根スキー場など長野県を中心に8カ所のスキー場を運営する日本スキー場開発(長野県白馬村)は、4つのスキー場のゴンドラやロープウェイの利用券をセットにした「絶対に行きたい信州絶景チケット」を発売した。 スキー場でグリーン...

東京・代々木競技場が重要文化財に、オリンピック節目に指定へ
文化審議会は5月21日、東京の代々木競技場(渋谷区)など7件を重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申した。近く答申通り指定される。これにより建造物の国宝・重要文化財は2530件となる。 [caption id="attachmen...

沖縄県内の観光施設 23日以降の休業相次ぐ、緊急事態宣言で
沖縄県が5月23日から6月20日まで緊急事態宣言の対象に追加されたことを受け、沖縄美ら海水族館(本部町)など県内の観光施設が休業や営業時間の短縮を決めている。 [caption id="attachment_11736" align=...

静岡・下田市 6月1-30日に下田公園であじさい祭
静岡県下田市で6月1-30日、あじさい祭が開かれる。会場は下田市街と下田港を一望する下田公園。約100種、15万株300万輪のあじさいが園内を埋め尽くす。 公園内の遊歩道からは下田富士を望み、下田の町並みを見下ろせる。公園入口...

海の中道海浜公園が22年3月、「滞在型レクリエーション拠点」に 宿泊やアクティビティ備え「パーク・ツーリズム」実現/福岡
福岡市東区の海の中道海浜公園が「滞在型レクリエーション拠点」として整備される。国の公募設置管理制度「Park-PFI」を活用して官民連携で取り組み、公園内に宿泊施設やレストラン、アスレチックなどの機能を整備。公園そのものが観光の目的地となる...

いばらきフラワーパーク 春バラが見ごろに、100の体験も
4月29日にリニューアルオープンした「いばらきフラワーパーク」(茨城県石岡市)で春のバラが見ごろを迎えている。 茨城県の県花はバラ。同園では約900種・9000株のバラが植えられている。春バラは360度バラに囲まれる「バラのトンネル」...

信州須坂オープンガーデン始まる 市民の庭41カ所が見学できる
長野県須坂市で5月中旬から、市民の庭を見学できる須坂オープンガーデンが始まった。庭の所有者の協力で市街地と峰が原高原地区の41の庭を見学できる。 須坂オープンガーデンは2004年に始まり17年目を迎えた。今年は市街地の33カ所...

長野県観光機構とAirbnb 関係人口創出でパートナーシップ提携
長野県観光機構とAirbnbは、長野県内の地域コミュニティが旅行者など来訪者とつながる「関係人口」の創出に共同で取り組むなどパートナーシップ提携を締結する。 5月24日に双方の代表者が出席しオンライン記者会見を開き、コロナ収束後の関係...

観光資源創出し宿泊増へ 横浜観光コンベンションビューローが助成事業/神奈川
神奈川県・横浜観光コンベンション・ビューロー(YCVB)は5月19日、民間事業者による観光資源創出への取り組みを支援する「横浜クリエーションスクラム助成事業」の募集を始めた。3年目となる今年度は、宿泊増につながる事業が応募テーマ。コロナの先...

日本温泉協会 2019年度の入湯税収入額上位30市町村を公開
日本温泉協会は5月17日、2019年度の入湯税収入額上位30市町村をまとめウェブサイトで公開した。総務省が毎年この時期に発表する資料をもとに作成した。 入湯税収入額が最も多かったのは神奈川県箱根町で6億2073万7千円(前年比9・2%...