地域情報

「MICE都市・神戸」が40周年 リブランディングでロゴ・メッセージ制定/兵庫
兵庫県・コンベンションビューローは、今年神戸市が「MICE都市」として名乗りを上げてから40周年を迎えることを機に、神戸のMICEをリブランディングした。ロゴとメッセージを制定するなど市のビジョンとリンクした形で「グローバルMICE都市・神...

「地味にすごい、福井」 2024年の北陸新幹線延伸を首都圏にPR
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、福井県は県内や首都圏に向けたPRのキャッチコピーを「地味にすごい、福井」に決めたと発表した。 また、キャッチコピーと一体的に活用するロゴマークの募集を4月16日から始めた。「ロゴマークとキ...

黒部峡谷トロッコ電車が創立50周年 乗車券販売やイベントなど記念事業/富山
富山県の黒部峡谷鉄道・黒部峡谷トロッコ電車が5月4日、創立50周年を迎える。今シーズンは5月11日に全線が開通するが、期間中は記念事業を展開。記念乗車券の販売やイベントで節目を祝う。 4月20日―11月30日は、創立50周年の記念ロゴ...

長門湯本を温泉地ランキングトップ10に 星野リゾート・JR西日本と連携で取り組み、6月から「ゆずきち号」運行
山口県長門湯本温泉と星野リゾート、JR西日本が連携して誘客促進への取り組みを始める。目標を山口県観光拠点として全国温泉地ランキングトップ10入りに定め、長門湯本の旅行先としての魅力向上策を展開。まずは6月から企画列車の運行で地域の魅力を伝え...

熱海海上花火 4月17日、5月15日に開催、6月にも追加決まる
熱海市の熱海サンビーチで4月17日、熱海海上花火大会が開かれる。 70年の歴史を持つ熱海海上花火大会もコロナウイルス感染症拡大の影響で昨年は中止が相次ぎ、今年に入っても緊急事態宣言の発出などにより、1、2月と3月前半は中止や延...

西武園ゆうえんち 5月19日に開園、1960年代の世界テーマに
西武鉄道は4月13日、大規模改修で休園中の「西武園ゆうえんち」(埼玉県所沢市)を5月19日に開園すると発表した。 新しい遊園地のテーマは、活気ある1960年代の世界。賑わう商店街の再現やゴジラをテーマにした乗り物「ゴジラ・ザ・ライド大...

伊東・小室山山頂に絶景カフェ、麓は4月末から「つつじ祭り」
静岡県伊東市の観光名所、小室山山頂に4月23日にオープンする新施設の名称が「小室山リッジウォーク“MISORA”」と「Café●321」に決まった。施設を運営する小田急グループの東海自動車が発表した。 施設は標高321メートル...

23年夏に兵庫県で「デスティネーションキャンペーン」開催決定
兵庫県で2023年夏(7―9月)、デスティネーションキャンペーン(DC)が開かれる。4月8日に、JR西日本神戸支社の多田真規子支社長が兵庫県庁を訪れ、兵庫県の井戸敏三知事らに開催決定通知書を手渡した。 [caption id="att...

田川博己会長が語る日本観光の今後 山陰インバウンド機構、4月21日にオンラインセミナー「観光地経営の視点と実践」
山陰インバウンド機構は4月21日、オンラインセミナー「観光地経営の視点と実践―山陰DMOが描く未来とは―ニューノーマル時代におけるツーリズム産業の役割」を開く。同機構の田川博己会長(JTB相談役)がウィズ・アフターコロナの日本の観光のあり方...

スポーツ観光大使第1号に藤川球児さん 高知県が委嘱
高知県(濱田省司知事)は3月26日、元阪神タイガース投手の藤川球児さんを「関西・高知スポーツ観光大使」第1号に委嘱した。 大阪市北区の大阪新阪急ホテルで行われた委嘱式で、濱田知事は「藤川さんは自身のSNSで高知県のグルメや観光情報を全...