地域情報

水戸・偕楽園で梅まつり 夜間はチームラボのイベントも
茨城県水戸市の偕楽園と弘道館で3月1日から「水戸の梅まつり」が始まった。125回目となる今年の梅まつりはコロナウイルス感染症の拡大防止のため開会を延期していた。期間は3月21日まで。 [caption id="attachment_2...

大阪・枚方発着で初のバスツアー/お茶の京都DMO
一般社団法人京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)が3月25日と30日に、大阪府枚方市発着でバスツアーを実施する。他府県発着のバスツアーは初めて。コロナ禍の中、近隣地域からお茶の京都エリアへの誘客を試みる。 バスツアーは、枚方市の京阪...

「春のええもん市」 3月11-12日に福井県と高知県大阪事務所で
福井県大阪事務所と高知県大阪事務所は3月11日と12日、それぞれの特産品をそろえ販売する「春のええもん市」を開く。大阪市中央区の本町に立地する両県大阪事務所で同時開催。マスク着用などコロナ対策を行い、2県はしごの買い物を呼びかけている。 ...

コロナ禍からの未来とオンラインコンテンツを考える 東京観光財団、3月9・11日にオンラインセミナー
東京観光財団(TCVB)は3月9、11日、観光の今とこれからを学ぶ「TCVBミーティング」を立て続けに開く。ウィズコロナ、アフターコロナの観光のあり方にについてのオンラインセミナー。広く参加を呼びかけている。 9日の第9回ミーティング...

三重テラス オンラインショップで30%割引キャンペーン
三重県が東京に置くアンテナショップ「三重テラス」(東京・日本橋室町)がコロナ禍の需要を喚起しようと三重テラスオンラインショップ(https://mieterrace.shop-pro.jp/)とウェブ来店システム(https://www.m...

東京都内の桜まつり コロナ感染拡大防止で相次ぎ中止に
3月。例年なら下旬以降、東京都内の各地で開催される桜祭りだが、コロナウイルス感染拡大防止のための開催中止が相次いで決まっている。 [caption id="attachment_20006" align="aligncenter" w...

鳥取と島根 共同で県民県内宿泊割キャンペーン、3月1日から
鳥取、島根の両県は3月1日から地域内観光需要促進事業「WeLove山陰キャンペーン」を実施する。期間は3月31日までの1カ月間。Go To トラベルが再開された場合は終了する。 両県民を対象に、両県の宿泊施設や観光施設、体験プ...

中央日本4県 3月1日からコロナ禍の安全登山セミナーを配信
富士山や日本アルプスなどが位置し登山者が多い山梨、新潟、長野、静岡の中央日本4県は、本格的な登山シーズンを前に3月1日からオンラインで「安全登山セミナー」を無料配信する。 [caption id="attachment_13400" ...

立山黒部アルペンルート、開業50周年で50年前の「雪の大谷」再現 4月15日に全線開通/富山
今年もあとひと月強で富山県・立山黒部に観光シーズンがやってくる。山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が4月15日に全線開通する。例年同様、巨大な雪壁「雪の大谷」の出現で今シーズンが開幕するが、今年は全線開業50周年を記念して開業当初の雪...

Facebook 3・11前に「あなたのいいね!が花になる」キャンペーン実施中
東日本大震災から10年を迎えるのを前に、フェイスブック・ジャパンは2月18日から、「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」キャンペーンを行っている。 2月28日までに公式Facebookページ(https://...