楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

だて正夢おにぎり「牛たん」

JR東日本、伊達政宗も太鼓判「だて正夢おにぎり」発売

19/08/03

JR東日本グループは6日、宮城県と連携した宮城の新ブランド米「だて正夢」の商品化第3弾「だて正夢おにぎり」を発売する。宮城を治めた戦国武将「伊達政宗」公の名を彷彿とさせる新たな名物で地域活性化を図る。 だて正夢おにぎりは、「だて正夢」...

「KADODE OOIGAWA」ロゴ

静岡・島田で来秋開業、茶や食の体験拠点の名称「KADODE OOIGAWA」に

19/08/02

静岡県内の賑わい創造舎、大井川農業協同組合、島田市、大井川鐵道・中日本高速道路の4者は2日、新東名島田金谷インターチェンジ周辺に建設を進める「賑わい交流拠点」の施設名称を「KADODE OOIGAWA」に決定した。施設の開業は来秋予定。静岡...

魯山人館

大観と魯山人、足立美術館が開館50周年記念展を発表/島根県

19/08/02

島根県安来市の足立美術館は8月1日、開館50周年を記念した展覧会を2020年春から開催すると発表した。同館が誇る横山大観コレクションと、来春オープンする魯山人館にスポットを当てたもので「どちらも弊館が50年をかけて準備してきたと言っても過言...

信州千曲観光局

21年見据える千曲市 善光寺御開帳控え/長野

19/07/31

長野県千曲市の戸倉上山田温泉旅館組合連合会と信州千曲観光局はこのほど、東京の銀座ナガノNAGANAで観光説明会を開いた。参加したメディア関係者約10人は、地元旅館料理長による試食の域を超えた会席料理フルコースと地酒、地ワインを振る舞われ、ペ...

東京・日本橋に五輪マーク、川からもチラッと

19/07/29

東京2020オリンピック開催まで1年あまりとなった7月23日、東京・日本橋にはカラフルな五輪マークが登場し、記念撮影スポットとなっている。 日本橋に本店があり東京2020のゴールドパートナーである三井不動産と、東京2020オリンピック...

子規庵の糸瓜育つ

19/07/26

東京・根岸に復元・保存されている子規庵の庭で、糸瓜(へちま)が大きく育っている。例年より育ちが早いという。 子規庵の元の主、正岡子規は1894年(明治27年)、27歳のとき、現子規庵に移り住み、1902年(明治35年)に、結核菌による...

昨年夏の台風響き前年割れ はとバスの18年度利用実績/東京

19/07/19

はとバス(東京都大田区、中村靖社長)がまとめた2018年度(18年7月1日―19年6月30日)の東京観光利用者数は、前年度比6・6%減の84万9千人だった。昨年夏に相次いだ台風の影響が響いた。 東京観光コースは同6・4%減の77万8千...

長崎県、大阪で移住相談会 8月24日に

19/07/19

長崎県への移住相談会「ながさき暮らし相談会」が8月24日、大阪市北区のグランフロント大阪で開かれる。 長崎県と県内21市町でつくる「ながさき移住サポートセンター」が主催。同県では移住推進施策を展開しており、県への移住者は2017年度は...

外国人客初の200万人超で前年から4・4%増 奈良市の18年観光入込客数

19/07/14

奈良市は7月11日、2018年の観光入込客は前年比4・4%増の1702万5千人だったと発表した。外国人観光客数は同33・2%増の265万1千人と大きく増加。全体に対する割合も15・6%を占めるまでになった。 一般観光客数も同0・3%増...

2019年の旬な目的地の2位に「四国」 ロンリープラネットが選出

19/07/12

ロンリープラネットが毎年7月にウェブサイトで発表する「アジア太平洋地域の訪れるべき目的地」で、2019年の旬な目的地として、日本で唯一選ばれた「Shikoku(四国)」が2位にランクインした。 ロンリープラネットは、世界120以上の国...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ