地域情報

妖怪がまちを練り歩く 堺市で芸術祭/大阪
大阪府堺市の開口(あぐち)神社と隣接する山之口商店街で12月3、4日の2日間「沙界(さかい)妖怪芸術祭」が開かれた。妖怪の隠れた名所として堺を知ってもらおうと堺市の市民団体が企画したイベントで、今回で2回目。 芸術祭では、江戸時代に書...

関西に熱い視線注ぐ高知県 プレス招き発信会開く
高知県(濵田庄司知事)はこのほど、大阪市北区の大阪新阪急ホテルで「高知家プロモーションin関西 プレス発表会&情報交換会」を開いた。マスコミ関係者ら60人が出席した。 情報交換会は、2021年に策定した「関西・高知経済連携強化戦略」の...

第79回熱海梅園梅まつり 早咲き種咲き始める、60種が順番に
静岡県熱海市の熱海梅園で第79回「熱海梅園梅まつり」が開かれている。3月5日まで。 会場となる熱海梅園は1万4千坪の敷地に60品種469本の梅が植えられている。なかには樹齢100年を超える古木もある。梅は半数以上が早咲き種で、日本で最...

山梨・小菅村で狩猟とジビエの体験ツアー、1-3月に4回
山梨県小菅村で、地元の若手猟師が狩猟現場を案内したり、狩猟で得たジビエ(野生鳥獣の肉)のバーベキューランチを食べる1泊2日のツアーが、1月から3月にかけて4回行われる。 [caption id="attachment_33725" a...

舟運にバリアなく、東京観光の〝売り〟の可能性高 「江東水運MaaS事業」ユニバーサルツーリズムセミナー
江東区水運MaaS事業事務局は1月11日、「『江東水運MaaS事業』ユニバーサルツーリズム(UT)セミナー」を江東区文化センターで開いた。講師はユニバーサルツーリズムの専門家であるオフィス・フチの渕山知弘代表で、江東区内の観光事業者や、宿泊...

【1/21開催】北海道開発局、世界に選ばれる広域観光圏目指してインフラツーリズムシンポジウムを開催
北海道開発局は1月21日、供用開始25周年を迎える「白鳥大橋」の観光資源化と西胆振地域の広域周遊観光推進で、〝稼ぐ〟観光券の観光圏の実現を考える「『北日本最大の吊り橋・絶景の白鳥大橋の観光資源化』インフラツーリズム魅力倍増プロジェクト・シン...

千葉・鴨川市 1月7日から菜の花イベント、3月5日まで
1万坪の菜の花畑で散策や花摘みができる「菜な畑ロード」イベントが、1月7日から千葉県・南房総の鴨川市で始まる。温暖な南房総の早春の風物詩として親しまれている。3月5日まで。 [caption id="attachment_33688"...

今年もテーマパークが話題 TDR40周年、東京にハリポタ/23年のトピックス
2022年は、愛知県長久手市に11月開園した「ジブリパーク」が話題を呼んだが、今年もテーマパークが話題を提供しそうだ。 東京ディズニーリゾート(TDR)は4月15日に開園40周年を迎え、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート4...

千葉・マザー牧場 1月1日から「もぐもぐ春の七草」イベント
マザー牧場(千葉県富津市)は1月1-9日、動物たちに春の七草に見立てた7種のエサをプレゼントする「無病息災祈願 もぐもぐ春の七草」イベントを行う。 毎日11時30-12時、園内のまきばエリア「ふれあい牧場」でヤギやヒツジ、マーラが「エ...

山梨県 「富士五湖自然首都圏フォーラム」を設立、最高顧問に隈氏
山梨県は12月22日、「富士五湖自然首都圏フォーラム」(代表・長崎幸太郎知事)を設立したと発表した。首都圏整備法で東京など1都6県とともに首都圏を形成する山梨県、富士五湖エリアを自然首都圏としてブランディングしていく。 フォーラムの最...