7月単月で過去最高更新、韓国減少も中国がけん引 JNTO発表の訪日外国人客数
19/08/26
日本政府観光局(JNTO)によると、7月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比5・6%増の299万1千人だった。2018年7月を15万9千人上回り、単月としての過去最高を更新した。
政治的対立が続く韓国のマイナスが目立つ中でも、好調の中国市場がけん引。加えて欧米豪市場の伸長の流れも続き、全体として前年同月から数字を伸ばした。
市場別では、中国が6月に続き単月過去最高を更新。前年同月から30%強も増加したフィリピンをはじめ欧米豪全市場など13市場で7月単月の過去最高となった。一方で東アジア、東南アジアで微減となる市場も。
韓国は同7・6%減の56万2千人と大きく減少。日韓情勢の悪化に加え、渡航先の多様化や韓国経済の低迷などが重なった。
中国は19・5%増の105万1千人と、今月も2ケタ増。夏季の旅行シーズンと航空座席供給量の増加、1月から始まった個人査証の発給要件緩和の効果が相まって好調を持続している。
今年7月までの累計は同4・8%増の1962万5千人。
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)