災害情報アプリSafety tipsが11カ国語に 外客に紹介を
19/09/14
観光庁は9月13日、災害時情報提供アプリ「Safety tips」の対応言語を従来の4カ国語から11カ国語に拡大した。
気象庁と消防庁が、先ごろ11カ国語に拡充した防災・気象情報に関する多言語辞書を活用する。
Safety tipsは、訪日外国人に緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等を通知できる災害時情報提供アプリで、観光庁が監修している。
従来の英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、日本語の4カ国語に、今回新たに追加されたのは、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語の7カ国語。
観光庁では今年度中に、多言語での避難勧告・指示等の情報発信機能の追加や、対応言語をさらに増やすこと予定している。クメール語、ビルマ語、モンゴル語を追加し14カ国語対応にする。
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)