石川・氣多大社が5言語対応に triplaチャットボット導入で
旅行業界向けIT・AIサービスを展開するtripla(東京都中央区、トリプラ)は10月31日、能登國一之宮 氣多大社(石川県羽咋市)の公式ホームページにトリプラが開発・展開する多言語AIサービス「triplaチャットボット」の提供を開始した。トリプラが神社・仏閣へサービスを展開する初の事例。外国人は5言語で案内情報を問い合わせることが可能となる。今後、寺社仏閣を訪れる訪日客への対応として、利用の拡大を目指す。

左:氣多大社公式ホームページ 「triplaチャットボット」アイコンの表示イメージ、 右:「triplaチャットボット」利用画面(英語)
石川県羽咋市にある氣多大社は、 創建 2100 年を越える神社で、 縁結びの神様を祀る恋愛成就のお社として知られている。 毎月一日に行われる縁結び祈願「ついたち結び」や能登伝統の「平国祭」、 氣多大社を崇敬した加賀藩主 前田利家と妻まつにちなんだ「結婚式」など、 一年を通じて様々な神事が実施され、 その様子が公式ホームページやSNS等で発信されることから、 近年、 外国人観光客の参拝が増えている。
このようなユニークな取り組みを行う氣多大社の、 IT・AIを活用したサービス品質向上を目的に、 このたびトリプラは氣多大社の公式ホームページに「triplaチャットボット」を提供することとなった。 外国人観光客は、 AIとのチャットを通じ、 氣多大社の由緒や年中祭事のスケジュール、 参拝方法、 外国人も申込むことができる婚礼案内などの情報を日本語・英語・韓国語・中国繁体字・中国簡体字の5言語にて問い合わせることが可能になる。
「triplaチャットボットを通じ、 氣多大社と外国人観光客の円滑なコミュニケーションを担い、 氣多大社の業務効率化と顧客満足度向上に貢献すると同時に外国人観光客の更なる誘致をサポートする」と同社。
【能登國一之宮 氣多大社 概要】
所在地 :石川県羽咋市寺家町ク1-1
URL : https://keta.jp/
【tripla株式会社 概要】
本社所在地 :東京都中央区新川1-22-13 新川I&Lビル6階
会社設立 :2015年4月15日
URL : https://corp.tripla.jp/
■旅行業界特化型 多言語AIサービス「triplaチャットボット」 概要
宿泊施設の公式ホームページ上で客からの問い合わせへの対応と同時に宿泊予約の完了が可能となるサービスで、 2017年のリリース以降、 宿泊施設をはじめとする国内500以上の施設に導入されている。 従来、 フロントスタッフが電話やメールで対応していた客からの問い合わせに、 日本語・英語・韓国語・中国簡体字・中国繁体字の5言語に対応するAIが代理で回答することで、 大幅な業務削減に貢献している。業界唯一である、 5言語ネイティブの有人オペレーターによるサポート体制も高い評価を得ており、 レンタカーや周辺レストランの予約も可能な点が特徴。
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)