観光庁 1-3月の訪日客消費額は41・6%減の6727億円
20/04/16
観光庁は4月15日、1-3月の訪日外国人旅行者の消費額が前年比41・6%減の6727億円だったと発表した。
世界的なコロナウイルスの感染拡大で、2月以降、訪日客が激減していることで、大幅な減少となった。
国別では、中国が44・7%減の2348億円、台湾が38・7%減の934億円、香港が35・0%減の538億円、米国が31・4%減の421億円、韓国が75・4%減の377億円の順だった。
ベトナムは主要20カ国・地域で唯一、前年を上回り26・9%増の283億円だった。
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)