JNTO、訪日客向けサイトを日本語化 事業者支援や国内旅行需要を喚起
21/04/28
日本政府観光局(清野智理事長、JNTO)は、外国人旅行者向けサイトに掲載の情報の日本語化に力を入れている。コロナ禍を受け、国内向けにサイトの周知を図り、インバウンド事業者への情報支援や国内旅行の需要回復へつなげていく。
英語によるグローバルウェブサイト「Travel Japan -The Official Japan Guide」の日本語化、国内向け観光情報の発信は、JNTOの今年度の取り組み方針のひとつにも掲げたもの。世界的な新型コロナ禍でインバウンド再開の時期がいまだ見通せない中、国内向けにも関係者への支援や地域コンテンツの収集などに取り組むという観点から事業を進めていく。
グローバルウェブサイトの日本語化はこれまでも進めてきたが、4月23日には日本国内の観光情報を観光地別に紹介する「Destinations」、旅行者の興味・関心別に紹介する「Things to do」コンテンツ約1千ページを日本語化。体験型観光を紹介する「Experiences in Japan」263コンテンツも日本語で掲載した。
「Travel Japan -The Official Japan Guide」のURLはhttps://www.japan.travel/jp/。

「Travel Japan -The Official Japan Guide」
トップページ
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)