「結局DXって」 都の観光セミナー講師にオードリー・タン台湾デジタル大臣
21/10/13
東京都産業労働局観光部は11月からの3日間、都内の観光関連事業者などを対象にオンラインで「観光経営力強化セミナー」を行う。
開催日ごとにアフターコロナ、DX、インバウンドの異なるテーマで各回3人の講師が講演する。このうちDXの回では台湾のデジタル担当大臣、オードリー・タン氏が出演する。
開催日とテーマ、講師は次の通り。
〇11月1日 ウィズ/アフターコロナの宿泊業界を生き抜くために H.A.Advisors代表・阿部博秀、L&G GLOBAL代表・龍崎翔子氏、宿屋大学代表・近藤寛和氏
〇11月26日 「結局DXってどういうこと?」今から始める観光DX 台湾デジタル担当大臣・オードリー・タン氏、ジーリーメディアグループ代表・吉田皓一氏、ゼロイン・木立徹氏
〇12月2日 サステナブルリカバリーと消費単価増をインバウンドで狙うには Inside Japan Tours・ロバート・小玉氏、Cocolo Travel CEO・アクセル・デルベ氏、TOUCH GROUP CEO・原田・劉・静織氏
参加は無料。各回定員は100人。ウェブサイトから申し込む。
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)