21年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算 観光庁が発表、19年から4兆7千億円が蒸発
22/04/05
観光庁は4月1日、2021年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算、発表した。コロナ前の19年の4兆8135億円には遠く及ばず、約4兆7千億円の消費が蒸発したことになる。
訪日外国人消費動向調査は、コロナ禍で入国が制限され、入国者が微小だったことから21年1―9月まで中止。そのため、今回の試算値は21年10―12月期の1人あたり旅行支出などから試算した。
なお、同じくコロナ禍中だった前年の20年の消費額は7446億円だった。

インバウンドは日本の観光産業にとって大きな存在
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)