インバウンドの全体像と戦略を学ぶ JNTO、5月15日にオンラインで入門セミナー
24/04/25
日本政府観光局(JNTO)は5月15日、自治体やDMO、観光関連事業者らを対象にインバウンドの入門セミナーをオンラインで開く。インバウンド業務に新しく従事する人にインバウンドの基礎から動向、施策を伝え、インバウンドの全体像から戦略までを学ぶ。
セミナーでは、「訪日旅行の初歩を学ぶ!インバウンド観光戦略の入門セミナー」と題して、やまとごころの村山慶輔代表取締役が講演。インバウンドの現状と展望、国の施策を紹介するほか、インバウンド客の属性、趣味嗜好の理解、商品造成から受入、集客について説明し、全体像をつかんでもらう。地域での取り組み事例も紹介する。質疑にも応じる。
時間は14時―15時20分。
参加申し込みはhttps://forms.gle/RaCqVezu1735t27N9から5月14日17時まで。
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)