9月の訪日客、31・5%増の287万2200人 累計2688万人超で前年上回る
24/10/18
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は10月16日、9月の訪日外国人旅行者が前年同月比で31・5%増の287万2200人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では26・4%増。8カ月連続で同月過去最高を記録。累計では早くも前年を上回った。
中国やマレーシア、米国などが増加したことが数字を押し上げた。23市場のうち18市場が9月として過去最高を記録した。
1―9月までの累計は前年比54・7%増の2688万200人。19年比では10・1%増。伸び率のペースを大きく落とすことなく伸び続け、前年の2506万6350人をこの時点で追い越し、3千万人超えは11月中にも達成するペースとなっている。
9月の出国日本人数は前年比20・7%増の121万2600人だった。徐々に回復している。

累計は早くも前年超え
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)